3年ぶりの盆栽まつりはかなり疲労がたまったようで、、、
体力を取り戻すのに2日はかかった!
そしてそろそろちゃんと手入れをしようかと


4月から仲間入りしたスタッフに缶バッチ講習!
イラストも上手でとってもかわいくできました♪
これからも芸術的な缶バッチ作ります!!
3年ぶりの盆栽まつりはかなり疲労がたまったようで、、、
体力を取り戻すのに2日はかかった!
そしてそろそろちゃんと手入れをしようかと
4月から仲間入りしたスタッフに缶バッチ講習!
イラストも上手でとってもかわいくできました♪
これからも芸術的な缶バッチ作ります!!
5月3日から5日まで 3日間続いた盆栽まつりも終わりました!
最終日は駆け足で盆栽村をまわった私。
こんな感じです!
知り合いの盆栽業者さんもいて、挨拶しながら声をかけて久しぶりに気分もウキウキ。
急いでレストランに戻り、最終日も頑張ります!
最終日 3日目。
初日と同じ置物で接客。2日目は厨房専門で料理作りとレジ対応に追われ、、、
現スタッフと記念撮影📸
以前の会社の先輩達も(毎年盆栽まつりは手伝ってくれている大ベテラン!)ということで今回も16時で終了、打ち上げ!
お疲れ様でした~ ♪ ほんと疲れた、、、でも完全燃焼しました!!!
3年ぶりの大盆栽まつり・・・
お客様は果たして戻ってくるのか?
コロナによって生活スタイルが変わってきて、人の集まるところには
来ないのではないか、、、?
半信半疑で今回、満を持してまつり御膳を開発!
苔玉のお持ち帰りがついて、税込み 2000円。
どれだけ注文が来るかわからない中、3人でせっせと苔玉作り!
透明なカップにきりで穴をあけて、1ミリのアルミ線でバスケット風に。
中身も見えるしオシャレにできました♪
そして、盆栽パンセットも2日目から登場!
結果は、、、、大盛況に終わり、まつり御膳+盆栽パンセットは完売!
皆様 ご来店ありがとうございました!
そしてびっくりすることに、3年前よりも来店者が多かったこと。
皆さん、盆栽まつり待っていたんだなぁと思いました💦
2月、3月は桜の盆栽を中心に作ってきましたが今月はこちら!
左から京の糸、真ん中はおなじみの山椒の葉、一番右は蝦夷松
そしてとても芳香なかおりに包まれながら山椒の葉を苔玉に仕立てた方がほとんど!
お料理にも使えるもんね~
ストレスの緩和にも・・・
皆さん、日ごろ抱えているストレスをどうか山椒で発散してほしい!
5月は2年ぶりに大盆栽まつりが開催されます!
盆栽レストランも営業致しますので皆さん是非、足を運んでくださいね。
和くらしさんスペースでは盆栽や、盆栽道具、鉢なども購入できます。
櫻井よう子さんがお友達を連れて2回目の盆栽レストランに来店!
パラリンピックの東京2020の貴重なトーチを持たせてもらったの♪
トリトンちゃんはとてもおりこうさん。
4歳の雄、うちのジャンくん(柴犬:0歳11カ月)はちっともじっとしていません💦
本当におりこうさん!みんなで記念撮影^^
またいつでも来てね!
これを機に、盆栽レストランも盲導犬協会に協力し、
募金箱を設置することに。
介助犬、盲導犬のステッカーもそのうち届くので
店頭に貼ります。
皆さん、気軽に足を運んでくださいね🐾
コロナ渦でなかなか開けなかった苔玉のワークショップを開催!
何種類かの素材を用意してみんなに好きなのを選んでもらいました^^
一通り説明が終わる前に早速思い思いに作り始める子供たち
アメリカならではの自由な発想の教育の元、感心することが多い!!
帯勝不動産の大和田会長も参加!
Aoiさんもすっかり先生になっています!
日本語ぺらぺらの子も、英語だけの子もいて、日本語と英語がぐちゃぐちゃになり
ルー大柴みたいな話し方になってしまったり(私)、、、
ボーイズグループはAoi先生にお任せ!
大和田会長にカラオケに誘われたけど、とても歌う気力が残ってない一日でした!!
桜といえばピンク。
ずっとそう思っていました。
ところが緑桜というものがあることを知り!
今年は迷わず緑桜を素材に選びました。
2月~3月で開催します。限定30鉢。
詳しくは盆栽レストランのHP、盆栽教室のページをご覧くださいね^^
咲くのが楽しみ!!
私は、浦和の埼玉県障がい者センターと、戸田市心身社会福祉センターからの依頼を受けて盆栽教室を定期的に開催しています。
身体の不自由な人も、聴覚、資格障害者の方も本当に皆さん熱心!
そしてそのような場に招かれることの喜びや意義を見出しています。
私でお役に立てるなら、皆さん喜んでくれているのであればこれからもずっと続けていきたいと思いました。
毎年恒例の松竹梅 お正月飾りの作成。
この作品は参加してくださった方の盆栽
綺麗な梅が咲きますように!!
今回2回目のワークショップ開催。Mandyさん主催で久しぶりの実現!
私の事情に配慮してくれて、スケジュール変えてくれたり感謝です😿
また3月にも開催予定、みんな楽しんでくれました!